採用ナレッジ.com

「キャリアのマッチングが幸せを創り、使命感が世界を変える」と思っております。

インターンシップって何すればいいの?(経団連の言っている事)

昨日、インターンシップって何すればいいんですか?とお客様からお問い合わせを頂いた。

本来インターンシップとは、学生と企業のミスマッチを防ぐ為の物です。

就業体験をすることによって、学生が自分に合った企業を探すというものですね。

 

本日は経団連の考えを忠実に実行した場合のインターンシップの内容を書いてみます。

下記URLから経団連の考え方がみれます。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2011/015sanko.html 

ポイントとしては、主に下記3つです。

①5日間以上の就業体験である事

②採用と結びつけない事

③学年などの制限を設けない事

 

企業からすると中々厳しい条件ですね。(実際にきちんと守っている企業は殆どいません。)

①5日間以上の就業体験である事

 →5日間も人事・現場社員が学生の為に動かないといけない。もっというと、事前に受け入れ態勢を作っておかなければいけない。もの凄い企業には労力がかかります。

 

②採用と結びつけない事

③学年などの制限を設けない事

 →これだけ時間をかけているのに、企業(人事)のミッションである採用には結びつけてはいけないのです。(実際には結びつけているor結びつけようとしている企業は殆どですが)

 

日本の採用市場に合わせるならば、これを守って下さいという事になります。

 

企業には社会貢献に近い物になります。

特に中小企業が受け入れるというのは、採用に結びつきにくいので、メリットは殆ど無いといっていいでしょう。

 

まずはインターンシップの前提だけ本日は記載してみました。