採用ナレッジ.com

「キャリアのマッチングが幸せを創り、使命感が世界を変える」と思っております。

「総合職採用」のジレンマ。P&GとかGoogleは職種別なんですが。。

f:id:del10:20140203145312g:plain

「学生に仕事内容が伝わらないよ・・・」こんな会社は多いと思います。

特にBtoBですと、学生から馴染みも無く、仕事内容によっては伝えても魅力は伝わりにくいもの。

「そもそも内容が複雑で」とか「最近の学生はIT系が人気なんでしょ?」とか、色々有ると感じる所はあると思います。

 

ですが、企業側も考えてみてください。

募集の仕方。

 

殆どの企業は「総合職」採用にしていませんか?

つまり、企業は「仕事内容も事業部も勤務地も何を取り扱うかも、分からないけど、仕事理解してね」と言っている感じです。

 

 「総合職」で募集するのは新卒くらい

この仕事内容が伝わりづらいという悩みは新卒採用が殆どです。

中途採用では、「職種」で転職先を探すのが一般的です。

企業も、○○もポストを求めていますという風に、仕事内容はもちろん、具体的な配属先まで明記している募集要項も珍しくはありません。

 

なぜ新卒採用に多いのでしょうか?

大きく2つ理由が有るんじゃないかと思います。

 

 なぜ「総合職」で募集するのか?

①学生に内定出してから入社するまで1年もある。

つまり、会社が1年後どうなっているか分からないから、その時の会社の状況次第で配属を考えさせてねという会社側の都合です。

これが1番の理由な気がします。

 

②面接で見極める力が無い為

中途採用では、職務経歴がありますから、何となくこれが適職かなというのは、求職者も企業もわかりやすいもの。ですから、この方だったら、ここに配属だなというのはイメージをしやすいです。

 

一方、新卒採用は「ポテンシャル採用」というだけあって、どれくらい適正があって、どれくらい活躍するかというのは、分かりにくいです。

さらに、そんな学生を面接だけで見極めているのが現実ですから、最初の研修やジョブロテーションを通して、配属先を決めるという形になっています。

 

③キャリアについて考えが無い為

企業が悪い見たいな書き方をしてしまいましたが、学生が「キャリア」に対して考えていない事も大きな原因です。

学生が、こんなキャリアを歩みたい。こんな仕事をしたい。というのが不明確すぎるので、総合職採用でも文句が出にくいのかもしれません。

 

 P&Gは職種別採用

総合職採用では無い事例としては、以前SONYの事例を挙げさせて頂きました。

SONYの2015卒 新卒採用サイトと取り組みがカッコいい。 - 採用ナレッジ.com

 

その他にもP&Gが。その中でも職種別採用について記載しています。

ABOUT FUNCTIONS | P&G 新卒採用

P&Gには、大きく分けて次の11の職種があります。職種別採用とは、P&Gの各職種について、応募の段階で、実際の仕事内容およびその適性に関して充分に双方が理解し確認した上で職種別に採用する方法です。入社後に初めて配属される部門が決まるのではなく、入社の段階から自分のしたい仕事や適性にあわせてキャリアを自分で選び取ることが出来るのです。これは、P&Gが希望の仕事(職種)につけてこそ個人の能力が最大限に発揮されると考えているからです。

P&Gの規模だから!とかは除いて、結果働きがいのある企業ランキングで1位を獲得しています。

「東洋経済」の人気ランキングより「VORKERS」の働きがいのある企業ランキングを注目すべき - 採用ナレッジ.com

もちろんGoogleも職種別採用です。

 

この様に、総合職採用では無く、職種別採用に切り替えられるのであれば、学生に仕事内容を伝える手法になりますし、学生を口説く時に「他では総合職採用だからどこに配属されるか分からないよ!」と言えるかもしれません。

 

直には難しいと思いますが、職種別採用を是非検討してみてはいかがでしょうか?